先日テレビで見て気になったトランポリン。
もう臨時休校も後半に差し掛かりましたが、
届きましたよ~!

到着しましたが、広げる場所を確保していなかったため
急遽急いで和室をお片付けしました。
使いもしないソファーが陣取っていたので撤去w
だいぶスペース確保できました。
届く前に組み立て方法を動画にて予習。
折りたたまれている物を開く際に
2人必要とされていましたが、
全然私1人で広げる事が出来ました。
その方法とは…。
折りたたまれているトランポリンを開く際。
【踏んで乗って開ける】という方法。
動画で確認した際も2人で乗っていましたが、
大人1人で十分でした。
あくまでも私の感想ですが…。
トランポリンの跳ね返りが怖いので
2人を推奨されていましたが是非組み立てる際動画を見て欲しい。
これなら1人でも行けるわって思いますから~。
で、広げてストッパーをしてすぐに脚を付けた私(;’∀’)
どうやらカバーが先だったようで。
そこの予習はしてなかったので、
全部付けたのに、また外して時間が掛かってしまいました。
このカバーがまた被せにくい!
とりあえず1~2本までは脚を付けると同時にカバーを付ける。
3本目はさすがにゴムで跳ね返されたので
カバーを頑張って全部付けてからの脚。




これで伝わるかな?
脚を付ける際は鉄か塗装が剥げて来るので
組み立て後はお掃除必須。
遊んでいるうちに畳も剥げて来るので
気になる方はマットを買った方が良いかもしれません。
そのうち物置にならないように
私も毎日使いたいと思います!
臨時休校の運動不足解消のためのトランポリンでしたw